
みなさん、こんにちは!
とうとう妊娠37週に入って
びびっているしんちゃんでーす(‘ω’)
今回はマイホーム編。
地鎮祭についてお話しようと思います!
専門的なことはよくわからないし
適当です(笑)すいません(笑)
ちなみに神社の手配はハウスメーカーにお願いしました!
こだわりがある方は
自分たちで手配してもいいとのことでした★
マイホームの前回の記事が気になる方はこちら↓↓
持ち物

■初穂料3万円
■お酒
最初の打ち合わせでもらった紙に
初穂料の封筒の書き方等の説明が書かれていました!
それを参考に準備(*^^)v
他のお供え物たちは全部準備されてました♬
服装

特に指定はないけど
サンダルとかはやめてほしいと言われました!
私は普通のワンピースにスニーカーで行きました👟
旦那はチノパン、ちょっとかちっとしたシャツ、スニーカー!
子供はTシャツ、半ズボン、スニーカー(^^♪
参加者
神主さん
ハウスメーカーの営業さん
現場監督さん
旦那、私、子供
旦那の両親(義父、義母)
旦那の兄家族(義兄、義姉、子供2人)
私の両親(父、母)
大人数での地鎮祭だったので
あらかじめ人数を伝えていたのですが、
いすが足りず、旦那の兄家族には立って
参加してもらいました(;’∀’)
流れ
10時開始
はじめのあいさつ
↓
おはらいっぽいのしてもらい
↓
お経みたいなのを聞く
↓
地縄の四隅になんか撒いて
↓
盛ってある砂に鍬?でえいえいする(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
↓
葉っぱ?をお供えする
↓
終わりのあいさつ
↓
お酒を飲む
↓
記念撮影
↓
お魚、お酒もらっておしまい!
担当さんに携帯渡したら写真をいっぱい
撮ってくれました(‘ω’)ノ
旦那は忙しそうだったけど
私は葉っぱみたいなのを供えるだけで
楽でした( Ö )/
噂のえい!えい!えい!は
がんばって旦那が言ってました(*^^*)
時間としては30分くらいで終了( ˙֊˙ )
そのあとは現場監督と少し話をして終了しました!
まとめ
今回は地鎮祭についてお話しました!
あっという間に終わって
あまり印象なく、実感もないので、
あまり参考にならないかもですが
誰かのお役に立てばと思います♡
コメント