
みなさん、こんにちは!
33週にしてやっと出産準備が終わった
しんちゃんでーす( ゚Д゚)
今回は1歳半健診で要観察、ひっかかった我が子のその後について
お話したいと思います(‘ω’)
1歳半健診の様子が気になる方はこちら↓↓
1歳半健診から2歳までの我が子の様子

1歳半健診でほぼ発語がなくひっかかった我が子。
健診が終わってからもほぼ発語はなく
半年くらい発語が増えることはなかったです。
そんな我が子ですが、
2歳頃になって突然言葉に興味を持ち始め、
あいうえおカードで頻繁に遊んだり
お風呂であいうえおのポスターを見て楽しんだり
私が話していることばを真似しようとするようになりました!
特にきっかけがあったわけでもなく、
突然です(;´∀`)なにがあった!?
保健師さんから電話

そんな言葉が増え始めていたある日、
1歳半健診でひっかかって
2歳頃また電話しますと言われてたやつが
かかってきた☏( ˘ᵕ˘ )℡

1歳半のころはほぼ発語がない様子でしたが、
最近どうですか?

段々言葉は増えてきていますが
自分から発言することはほぼなく
真似してしゃべる感じです。
私は、言葉がでてきたことがうれしくて
こんな感じで報告したんですが、
2歳頃の発達の標準は二文語を話すらしいので
やっぱり遅れているらしい……
発語がでていることを喜んでいたのに
否定された感じ(´;ω;`)
二文語を話せていないからか、

たくさん話しかけていますか?
最近はどんな遊びをしていますか?
1人でずっとあそばせたりしていませんか?
こんな感じでして質問責めされ(;´∀`)
ずっと一緒にいるんだから話しかけないわけないし
プラレールとかトミカ遊びが好きって答えたからか
一人で遊ばせてないかなんて質問をされ・・・
めちゃくちゃ責められている気持ちに(*TㅿT)

最後に何か気になることはありますか?
と聞かれたので、
『ずっとYouTubeを見たがって困っている』と伝えると、
・最初にきちんとルールを決める
・他に楽しいことを教えてあげる
等言われたけど、
これもなんか自分が責められているような気がして…
最初にルールを決めず、
他に楽しいことを提供していないから
いけないんだ!と言われてる感じがして辛くなりました。
まとめ
結局またひっかかったのか、
2歳半くらいにもう一度お電話しますねと
言われてしまいましたㄟ( ・ө・ )ㄏ
この電話で救われている人はいるのでしょうか
心をズタボロにされて終わってるような……
私の愚痴のような感じになって申し訳ないです。
この電話から3ヶ月くらい経っており
私の心はもう復活しているのでご安心を♬
コメント