
みなさん、こんにちは!
しんちゃんでーす⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
我が家はクリスマスがわかるようになるまで
クリスマスプレゼントは買わない派なんですが、
みなさんの家はどうですか?
今回はマイホーム編。
9.10回目の打ち合わせについて書こうと思います(´-ᴗ-⸝⸝ก)
今までは毎週打ち合わせしてたので何週目で書いてたけど
今は2週に1回くらいなので
何回目という書き方をすることにします₍ᵔ· ̫·ᵔ₎
やはり土地選びからなかなかすすまないのですが
近況報告的な感じで書きますので、
よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいですฅ˙Ⱉ˙ฅ
9回目の打ち合わせ
9回目はB工務店だけです!
B工務店

■前回は140坪の土地がいいのでは?と話していた
■けど50坪と90坪に分けたとしても
擁壁代が1000万くらいかかるとのこと(´°д°`)
■そんなの買えねー( ^_^ ;)!!
■同じ団地に2つ100坪くらいの土地がでていたので紹介してもらう߹-߹
①120坪で場所的にもいいとこ
②100坪で団地の端っこでゆったりできそうだけど道が狭く
土砂災害警戒区域に少しかぶってるとこ
■聞いた感じでは①がいいかなーと思った
けど行ってみると②が良さそうだなーと2人とも一致!
■一応140坪の土地でプランも確認
■坂道の土地なので駐車場の位置を優先すると
旦那の希望のガレージの位置が微妙で
道路から出入りできないプランだった(`-д-;)
■次回はそこも考慮してくれるとのこと
〈次回〉
②のほうがプランが難しそうなので
②でプランをくんでくれるそう。
10回目
B工務店

■②の土地のほうがよかったと伝える!
■②のプランを見せてもらう
■駐車場の隣にガレージを置いてるんですが、
ガレージと家の間に1メートルくらい段差があり、
ガレージにも道路から入れるようにしてくれたようです!
■けどガレージの前は急な坂になる( ⌓̈ )
■旦那いわくガレージの前で作業もしたいらしいので、
坂はいやだそうです( ・᷄д・᷅ )
注文が多いのー( ˘ •~• ˘ )💭
■②の土地はネットに載ってなくて
値段も好きな値段言ってきてって感じらしいので……
■私たちの土地にだせるギリギリ金額
税込1200万でおさまるくらいに
交渉してくれるとのこと(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
■②の土地は擁壁がないので擁壁を作らないといけないので
そこも考慮して値段を交渉してくれるらしい⸜♡⸝
■けどある程度買う意思がないと交渉できないと言われ、
ちょっと圧をかけられる(•́ε•̀٥)
■アキュラホームで聞いていた土地があるので絶対買うとは言えないが、
1200万までにおさえられたら本気で考えますと返答。
〈次回〉
土地の値段聞く
アキュラホーム

■メールで聞いた土地を紙ベースで教えてくれる
■①は私たちの希望のエリアで分譲地だけど
90坪くらいで大きめ、安めの土地!(これから作る)
②は私たちの希望のエリアではないけど
間口が広くて形が理想的で少し値段が高めの土地!
■私たちは①推しだが、営業さんいわく
②の土地が好みだと思うので見てほしいとのことで車でGO(˙꒳˙ )͟͟͞͞ =
■結果、めちゃくちゃいいとこだったー!!
営業さん私たちの趣味わかってきてるー!!
■と思ったけど、場所が悪い。ただ、ただ、場所が悪いだけ!!
■めちゃくちゃ良かったけど、場所は大事(´TωT`)断念しました……
■①の土地は場所最高!大きさも問題ないけど
まだできてないのでどのようになるかわからない、
近くに山があり、土砂が心配、家の前の道が狭い……
ということでもう少し考える( -᷄ω-᷅ )💭
■来週引渡しのお家を見せてくれるとのことで行ってみる⊂(‘ω’⊂ )))Σ≡
■どシンプルでほぼ標準仕様。1800万で納得の値段!
■ローンの仮審査をそろそろしておいたほうがいいかも?とのこと!
■C工務店に仮審査頼んでたけど結果を聞く前に断ってしまったので……
〈次回〉
仮審査の資料提出
土地情報
まとめ

今回は、9.10回目の打ち合わせについて書いてみました(*’▽’)
土地選び難航中ですが、そろそろいい土地に出会いたい!と思いつつ、
見積りの値段を見て、本当に家を買っていいのか!?
とも思ってしまします(´;ω;`)
旦那と相談しながらこれからもがんばっていこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント