
みなさんこんにちは♡
最近鼻水だあーだあーのしんちゃんです⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
みなさんお待ちかねのマイホームシリーズです𓂃 𓈒𓏸𑁍
今回はアキュラホームのモデルハウスに行った話と
地元の工務店Bに行ったお話ですദ്ദി^._.^)
・おうちづくりに興味がある方
・おうちづくりはどのようにすすんでいくのか知りたい方
・おうちづくり進行中の方
・ハウスメーカー、工務店選び真っ最中の方
今までの振り返り
1週目
展示場で2つのハウスメーカー見学
(一条工務店、アキュラホーム)
地元の工務店Aを見学
あと3つ見学したいところを見つける
前回の内容が気になる方はこちら↓↓
アキュラホームのモデルハウス見学

■ふたつのモデルハウス見学
■1つ目は収納多めのモデルハウス
■外観がおしゃれ
■階段の途中に踊り場あり、その下はキッズルームに!
■2つ目は開放感抜群のモデルハウス
■アイランドキッチンで大きめ
■パントリーもでかい!
■吹き抜けで気持ちいい!
■見学後、3つの土地を紹介してくれる。
■自分たちで見に行ってみますと回答
〈次回〉
ライフプラン←しれっと予定に入ってた´д`;
土地紹介
B工務店見学

■3つ見学してみたいと思っていたところのひとつ
■ネットで予約し、事前に100坪前後の土地と住みたいエリアについては連絡していた
■今まではアンケートに答えて中を見学って感じだったけど
■見学なしでずっと細かい要望を聞いてくれた
■要望を聞いた上でこのくらいの値段になると思うとおおよその値段を教えてくれた!
■少し構造とか設備の説明
■我が子は泣かずにうろうろ楽しそう
■土地情報も3つ教えてもらう
■営業さんは優しくてやわらかい感じの人
■少し話は長いけど知識は多そう◎!
〈次回〉
土地情報もってくるとのこと
土地まわり:それぞれ1番良かったものを紹介

■ガレージがいるので広めの土地(80-100坪くらい)
■値段は1000万くらい
■交通面や買い物とかが不便でも気にならないので
■分譲地とか住宅街より田舎で人があまり通らないところ
<アキュラホームの80坪の土地>
エリア△
値段〇
周りのごちゃごちゃ感〇
雰囲気△
土地の大きさ〇
交通面✕
スーパー△
周りがブロックで囲まれており
入口はブロックが積まれてないところだけ
だったので入りにくそう
島なので橋が必須だがその橋までが遠い
<B工務店の90坪の土地>
エリア〇
値段△少しオーバー
周りのごちゃごちゃ感△
雰囲気〇
土地の大きさ〇
交通面〇
スーパー〇
海に少し近いのでハザードマップで確認すると浸水の可能性が低いけどある
土砂警戒区域も少しかかるかも!?
土地見学に行った時に注目したところ

細かいことは素人にはわからないので
地盤のこととか境界線とか^^;
そこら辺は置いといて
私たちが土地見学して注目したところを紹介します⚆⚆
■周りにどのくらい家があるか
私たちはThe住宅街みたいなところがいやなので
隣が畑とか隣の家遠いとかは最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
■土地の形、大きさ
ガレージを置く予定なので
家とガレージをいい感じに置ける土地かをみる
■人が歩いているか
旦那は静かにバイクをいじくりたいとのことで
あまり人が通らないとこがいいらしい
■家までに行く道は狭すぎないか
私の住んでるとこは田舎なんですが、
道の狭いところが多いので^^;
広い土地があるけど行き着くまでの道路
狭すぎ!!!!っていうところが結構ありました(–;)
■雰囲気
車から降りたり周りを見てからの
なんとなくの雰囲気で
ここ嫌だなーって思うときがあるんですよねー(笑)
これはまぢで私の勘です+(▭‐▭)
その他:A工務店、ちょこっと話

A工務店から連絡あり
〈次回〉
土地情報の準備ができたので
打ち合わせしましょうとのこと
ちょこっと話
近くの住宅展示場に行ってから
よくわからないところから電話がかかってくるように……
ググッてみると
セキスイハイムさん
住友林業さん
見学行ってないのにかかってきた☏
興味があるならでてもいいと思います!
自分が気になるところしか見る気がない方は
出ない方が楽だと思います( ;∀;)
まとめ:2週目
今回はモデルハウス見学やB工務店の見学、土地の判断の仕方等盛りだくさんでした!
3週目は何をしたか次回お楽しみに⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
コメント