
みなさん、こんにちは!
マイホーム購入を迷い始めてるしんちゃんです。
ハウスメーカー選びにてこずっています💦
今回は寝かしつけのお話です!
みなさん、夜の寝かしつけはどうやってしてますか?
我が子の寝かしつけはとてもeasy簡単で、
ミルク飲めばコロンと寝ていたんですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
それが寝る前のミルクを何も考えず適当にやめたばっかりに……
こんなことに……というお話です(笑)
■1歳くらいの子の寝かしつけに困っている方
■1歳くらいの子の寝かしつけをどうやっているのか気になっている方
■ドリームスイッチの効果を知りたい方
1歳1ヶ月:衝撃

我が子が1歳1ヶ月頃、旦那の実家に帰省したんですが、
そのとき同い年くらいの子がもうミルクも母乳も飲んでいなかったんです!
衝撃を受けながらも、我が子はまだいいでしょ?と思っていましたˊㅿˋ
我が子は身体が小さめで好き嫌いも多く栄養面が心配だったので
まだミルクいるでしょと思ったのでやめるまでは至りませんでした!
1歳2ヶ月:ミルク卒業!?(╭☞•́⍛•̀)╭☞からの?
なんとなくそろそろいいんぢゃね!?
という軽い気持ちでミルクをやめてみました。
寝室に行く→ミルクの代わりにお茶飲む→絵本読む→電気消す
最初の1 週間はこの流れでやると
ミルクなしでもコロッと寝たんです(´-﹃-`)Zz…

やったー、すんなりやめれたぜ\( ‘ω’)/
と思っていたんですが…

1週間後……
いつも通り寝室に行くとギャン泣き(´TωT`)
寝る前のルーティーンは大幅に崩れ(;´∀`)
まだ遊ぶーと私の手を引っ張ります>⊂(´・ω・`)
何度か寝室に連れて行くのですが、ダメで✖
なかなか寝なくてこっちがしんどくなり
ドライブしてみるとすんなり寝た(´-﹃-`)Zz…
なかなか寝ない日が続き、ドライブ寝が習慣化( ^_^ 😉
1歳3ヶ月 抱っこでも寝る!?

ドライブ寝が普通になっていた中
ふとリビングで抱っこしてみるとすんなりと寝た~!!
寝室ではなくてリビングで抱っこすると寝ることを発見!!!
でも毎回ではなく、
リビングで抱っこ寝2割、ドライブ寝8割くらい( ̄▽ ̄;)
抱っこ寝の強い味方↓
わが子は抱っこ紐があまり好きではなく、
私も面倒くさがりなので、
装着が楽なこのヒップシートをめちゃくちゃ愛用中♡
1歳4ヶ月:ドライブ寝も限界か!?
このころからドライブでもなかなか寝なくなってきました^^;
リビングで抱っこ寝8割、ドライブ寝2割
寝室でゴロ寝がたまにあるって感じ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
抱っこもドライブもしんどくなってきたので
クチコミが良いこれを買ってみました⚆⚆
初日
つけてみるとギャン泣き( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )逃亡ε=ε=ε=┌( ˙-˙ )┘
旦那はすごく期待していたようで落胆_| ̄|○
2日目
泣きはしないが、逃亡ε=ε=ε=┌( ˙-˙ )┘
3日目
リモコン操作したり、本体をころころしたり、遊び始める!
結果、わが子はこれでは寝なかった……
まだ早かったかな(•́ε•̀٥)
遊び道具となっています(`-д-;)
まとめ:ミルク卒業後の寝かしつけルーティーン

今回は我が家の寝かしつけ事情をお伝えしました!
ご飯後、フリータイム中に歯磨き+たまにお茶勧める
自分から行くようだったら寝室へ誘導(階段一緒に登る)
ドリームスイッチをつけながら一緒にゴロゴロ←奇跡的に寝るときあり
すぐリビングに戻るというので、再び遊ぶ
抱っこと甘えてきたら抱っこする←寝るときもあればまだ遊ぶというときもあり
9時までに寝なかったら、強制的にドライブへ
こんな感じで毎日やっています。
すぐ寝ていたことが本当に懐かしい(´;ω;`)
今後も試行錯誤しながらがんばりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント