
みなさん、こんにちは!
旦那のオンラインゲームのときの声のボリューム落としてくれんかなーಠ_ಠ
と日々思っているしんちゃんです(^^;
水曜は更新できずすいません^^;
ついついマイホームのことについて調べすぎて、
ブログ更新に手が回らず´д`;
気を引き締めていこうと思います( ੭˙ᗜ˙)੭
今回は見学に行った時の話と帰ってきてから私がしたことをお話します(.. )♡
■住宅展示場でどんなことをするか気になっている方
■ハウスメーカーや工務店に見学に行って何をするのか気になっている方
■見学した後どうしたらいいかわからない方
前回の内容が気になる方はこちら↓↓
住宅展示場の予約

まず私はスマホで展示場に予約を入れました。
後から知ったんですが、
この予約の時点でなんと担当が決まってしまうのだそうです( ^_^ 😉
ゆっくり相談できるかなと思って予約を入れたんですが……
いきなり行っても大丈夫だそうですよ⊂( *・ω・ )⊃
準備

今回各ハウスメーカー1時間ずつで予約したので2時間の予定でした(^^)/

家から近いし、2時間だけど何があるかわかんし、
準備どうしよー、何準備したらいいんだろー
子供絶対飽きるよなー(;’∀’)
と思ったんですが、
やっぱり子供にとっては住宅展示場って楽しいんですよね(笑)
走り回れるし、色んな部屋入り放題、
子供部屋にはおもちゃがあり٩(ˊᗜˋ*)و
部屋を見ている間、我が子はルンルンでした!
でもいろいろ見た後座って話を聞く時は
やっぱりすぐ飽きます^^;
好きなおもちゃを持っていく方が無難です!
さらに、子供部屋におもちゃがあれば
どっちかが連れていかれるので
片方がきちんと話を聞くように
話し合っていた方がいいかも.ᐟ.ᐟ
私はおもちゃとかめちゃくちゃ
持っていったけどほぼ使ってないです(笑)
重かっただけ:( ;´꒳`;)
いつも通りのお出かけの感じでいいと思います| ᐕ)⁾⁾
いざ、一条工務店へ

■初めての展示場でドキドキ
■営業の方はとても丁寧で優しい方( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
■我が子は号泣。最後まで人見知り全開
■まずアンケートを記入⸜( ⌓̈ )⸝✐☡
どのくらいの予算とかどういう家にしたいとか……
■見学。キッチンの大きさやリビングの仕様、太陽光、床暖房、窓、断熱性、C値……
何が何やらわからん……
何がすごいんか、何が普通なんかわからんのよ
ノブみたいになる(笑)
勉強していかないとノブになります(笑)
■本当にわからなすぎて営業さんに申し訳なくなる……
■私たちにはスペックが高すぎかも^^;
→一条工務店は候補からはずれました( .. )
いざ、アキュラホームへ

■大空間、遊び心満点+(▭‐▭)
■我が子ははじめ人見知り全開
すぐ慣れて自分からあっちこっちに行く!
■アンケート書いて見学。
1階はカフェのような感じ、
2階はスキップフロアがあったり、子供部屋に吊り橋渡って行ったり
おしゃれで自由って感じ!
■営業さんはガツガツ感はなく、クール。
めちゃくちゃアピールしてくる感じもなく
静かな人なのかなー?
■見学が終わり、座ってお話
■これからの一連の流れみたいなのを見せてくれて
来週とかでもモデルハウスかライフプランどうですか?
■なんとなくモデルハウス見るくらいならと予約(笑)
〈次回〉
モデルハウス見学。
私たちは土地も買う予定だったので土地情報紹介。
見学後やったこと

まず2つのハウスメーカーを比べるために
紙に値段や性能、デザイン、耐震性、メンテナンス、営業さんの印象など
聞いた事、調べたこと、思ったことを書いてみます。
私はなんでも紙に書かないと頭が整理できないタイプです(笑)
やっぱり他のところも見てみようと思い、
地元の工務店でおしゃれなところを
見つけたので次の日に予約してみました!
いざ、地元の工務店へ

■我が子は最初大泣きして、すぐ寝る(笑)
1時間半、畳コーナーでぐっすり(´-﹃-`)Zz…
■おしゃれでシンプルで落ち着いていて私好み
■パナソニックと提携してる
■営業の方はとてもいい人、でも話が長い(笑)
会社のことや自分のことの話が長め(;´∀`)
■ローンの話や建物+土地、諸費用の話も
お金の話を隠さずしてくれるのはありがたい( ´ ` *)
〈次回〉土地情報を集めたら連絡するとのこと
見学後やったことパート2

振り返ってみるとやっぱりまだ他のところも
もっと見てみたいと思うようになり
1からきちんと調べることにしました_✍
①自分の住んでいる地域で建てれる会社を調べる
②実際に見てみたいので近くでモデルハウスか住宅展示場があるところを探す
(ここで半分くらいなります)
③だいたいの坪単価を見る
(私たちは価格重視なので高すぎるところはバイバイ。積水ハウスなど……)
④クチコミを見る
(標準仕様が低い、できたばかりの工務店、かわいい家が作れる等
自分の求めているものではないものは外しました)
⑤ググッてみる
(ハウスメーカーの名前を入れて検索すると
その後にヤバいとか最悪とか裁判とかでてくるのは怖いので外しました)
こんな感じで地道に検索して
3つ見てみたいところがでてきました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
そこに今後行ってみようかなと思います!
まとめ
今回は、ハウスメーカー、工務店の見学と
見学後に私がしたことをご紹介しました(*’▽’)
マイホームゲットまでの道のりは長そうですね…
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント