
みなさん、こんにちはー!
もう10月!?今年終わっちゃう!?と
焦り始めているしんちゃんです⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
今回はマイホーム編
5週目の様子をお伝えします⸜( ⌓̈ )⸝✐☡
前回の様子が知りたいかたはこちら↓

アキュラホームとの打ち合わせ

■ライフプラン2回目
■最初に前回私たちに聞いた希望の確認と
宿題でだされた毎月の収入や支出の確認
■それから住宅ローンは非課税制度を利用したていで計算して
■私たちは将来やっていけるのか!?貯金はどんな感じになるのか!?みてくれた!
■結果、大丈夫とのこと(^o^)
■旦那の給料は固定給で、いつあがるかわからないので正確な感じではないが……
■将来5000万くらい貯まるとの計算に……
■旦那と絶対嘘だよね( ̄▽ ̄;)
■結果、役に立ったような微妙なような……
■ライフプラン後、営業さんと話
■来週耐震実験をするようでそれを見ませんか?というお誘い(ネットで)
■私の親にも見て欲しいと誘われる←親関係なくない?
〈次回〉
90坪の土地の見積もり、間取り
耐震実験の映像みる
B工務店との打ち合わせ

■90坪の土地での間取りを考えてくれた
■左の奥に家、左の手前が駐車場、
右の奥が庭、右の手前がガレージって感じ𓂃 𓈒𓏸𑁍
■旦那はガレージが奥側にあるほうがいいみたいだけどこれが1番無難だと私は思う
■間取りについては要望をもう少し要望を伝えて終わり
■土地は色々問題がでてきたみたいで……↓に詳しく書きます!
ひとつの土地に対してとても細かくきちんと見て調べて、
私たちに説明してくれたのはB工務店だけだったので好感度up↑↑
︎︎■水周りの標準仕様は紙媒体でくれた
他のところより標準仕様は高く、
見積もりの段階でよくでるやつは入れておきますとのこと(‘ω’○)
〈次回〉
見積もり、間取り組み直し
C工務店との打ち合わせ

■疲れた顔してた( ^_^ ;)3時半に行ったからもあるかも!?
■90坪の土地で間取りを考えてくれてた!
■左奥がガレージ、左手前が家
右奥が庭、右手前が駐車場って感じ
■広いのでどうとでもできますとのこと
■間取りは今までで1番よかったかも
玄関→シューズクローク→ウォークインクローゼット
→洗面所→風呂みたいな流れがあって
旦那は現場仕事なのでリビングを通らずに
直行で風呂に行って欲しい(笑)
けどウォークイン通ったら
菌が付きそうなのでそこは考えてねば!
■水周りの標準仕様は画面に映して教えてくれたけど、
資料もらえますか?というとちょっと嫌な顔され^^;
あ、写真取りますと言うと取らせてくれた(`-д-;)
■土地はそこでほぼ決定なら抑えておいた方がいいと言われ、
電話してくれたけど、つながらなかったみたい……
■それからどうなったかは音沙汰なし🙁 ;´꒳`;)
〈次回〉
間取りの修正
ローンの仮審査の結果
土地選びで注目するポイント~営業さんver~

前回は土地選びで私たちが注目したポイントをご紹介しました!
今回は営業さんが注目したポイントをご紹介します!
私達も聞いててなるほどなーと感心したので、
皆さんの参考になればと思って、ご紹介します+(▭‐▭)
①水道が入ってない
→近くにあるので多分大丈夫だけど引き込み料はいる
まあよくあることらしい^^;
②土地の上に奥の家の電線が通っている
→この場合よけてもらうような?
土地の上を通らないような配置をお願いするらしい!
③境界線が曖昧
→土地の隣に人が通れるくらいの道があるけど、図面にそれはなし。
奥の家の人が使ってるっぽいけど…
だれのどこの土地かわからない(-_-;)
何かあった時にもめるかも!?
全面道路との境界線も曖昧…
④実際測った土地と坪数が違う
→営業さんが測ったら84坪くらいしかなかったとのこと!
隣の道の部分入れて90坪なのかも?
この注目ポイントの問題を全部解決したうえで
契約したほうがいい。
後々何かあったときに困るからと教えてもらう。
まとめ
今回は第5週目の様子と土地選びの注目するポイント~営業さんver~
をお伝えしました(*’▽’)
土地選びは改めて難しいなと感じましたね…
次は第6週目の様子とウソだろ!?と思うようなハプニングをお伝えします!
最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)/
コメント