
こんにちは、しんちゃんです ⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
前回はわが子初めての発熱したときのことをお伝えしました!
前回の内容が気になる方はこちらからどうぞ↓↓
今回は病院での診察とその後の経過、
私が初めての発熱にどのように対応したか
経験して感じたことを自分なりに振り返っていきたいと思います!
今後子供さんが発熱したときにでも参考になればと思います| ᐕ)⁾⁾
良かったら最後まで読んでみてください♪
先生の診察
聴診器と口の中見て、

あー扁桃腺が腫れてるねー。
扁桃腺大きいって言われたことある?

ないですねー

じゃあ溶連菌の検査してみようか。
10分後…

溶連菌の検査は陰性でした。
抗生物質はいらなそうですね。
解熱剤だけ出しときますので、様子みてください。
受診終了。
結局は扁桃腺が腫れて熱がでたって感じですかね?
帰宅後の流れ

10時40分 帰ってすぐ飲んでいいと言われたので薬のむ
粉薬だったので団子状にしてあげようと思ったら水入れすぎて(笑)
そのままあげたらべーってされて
結局大好きなヨーグルトに混ぜました(˙◁˙)
お腹すいていたのか大好きなおやつも食べました𓎩𓌉𓇋
その後は……
寝たり起きたりを繰り返し(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
熱は一時下がったけどずっと何となく熱い感じ……
食べ物はヨーグルトとおやつばかり……
少し遊んだらすぐぐったり_(´-`_ _)_
16時20分
熱を頻繁に測ると下がってないと心配になるので
あまり測ってなかったけど、
めちゃ熱く感じたので測ってみると39.9Σ(゚д゚;)
16時40分 薬飲む
5.6時間経ったら飲んでもいいとのことだったので飲みました。
その後……
なぜかハイテンションで動き回るように(笑)
ご飯は相変わらず食べないけど
ヨーグルトとおやつは食べる(•́ε•̀٥)
20時50分 風呂には入らず、たくさん遊んで就寝(:3_ヽ)_
途中4回程起きて遊んでおやつ食べて寝るって感じ!
熱はまだありそうだったけど不機嫌ではなく
とても機嫌は良かったです!
それが助かった(´;ω;`)
2日目

■機嫌はよい◎!
■ごはんはヨーグルトとおやつのみΨ( ‘ω’* )
■熱は38度らへんをウロウロ
■お昼寝は1時間のみΣ(°д°ノ)ノ
■遊びはほぼいつも通り
■夜はなかなか寝なかった
■夜は1度も起きず!
3日目以降

■寝起き悪く、機嫌悪い^^;
■突発性発疹か!?と思ったけど外遊びしたらすぐご機嫌に(ˊᵕˋ* )
■ごはんはふりかけご飯は食べるようになってきた!
■熱は37度台でほぼ平熱に٩( ‘ω’ )و
■うんちは下痢気味……
■動きはほぼいつも通り、走り回るε≡ヽ( ゚ 3゚)ノ
■4日目は熱も下がり、ごはんも徐々に食べるように
■下痢は3日目だけで、完全に回復したよう!
まとめ:初めての発熱
今回は我が子の発熱したときのことを2回に分けて書きました!
初めての発熱はほんとにわからないことだらけで
ずっと心配してましたが何事も無く、すぐ治ったのでよかったです( ;ᯅ; )
ここからは私の対応や感じたことをまとめようと思います★
■身体を冷やす……保冷剤しようとしたけど拒否^^;
■こまめに水分補給!
■食べられるものを食べられるときに(ヨーグルトとおやつばっか食べてた^^;)
■熱さまシート……あまり効果がないらしいけど気持ちよさそうならしてもいいらしい!試してみればよかった!
■氷枕……起きてる時は保冷剤を拒否されるので寝てる時の氷枕は有効だったかも!?
■体温計……非接触のものと脇に挟む数分かかるやつしかなかったので、早く正確に測れるものがあればよかったなー。
■熱が上がる時は手足が冷たくなるので、その時は身体をあたためる
私が起きた時点ではもう身体も手足もポカポカだったので、気づいてあげられなかった……
■解熱剤は熱を一時的に下げるだけで病気を治すものではない
今までは出た薬飲めば治るでしょ、と軽い気持ちで薬飲んでたけど(私はそもそも薬はほぼ飲ない)
ちゃんと知識をもって子供に飲ませないといけないと思った!
病気はいつやってくるかわからないので、
事前に少しでも情報があると安心ですよね。
今後子供さんが発熱したときに少しでも参考なればと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました(.. )♡
コメント