始めに
みなさん、こんにちは!しんちゃんです★
今回は最近の悩みについて話します🗣💭
それは……😦
おやつを「もっとくれ!もっとくれ!」と言われること!
おやつ食べ過ぎの現状

1歳になるまではおやつはあまり食べなくてもいいと
ネットやら本やらで見ていたのでほぼあげてませんでした🍩
そんなとき1歳1ヶ月くらいかな?
日中のミルクを卒業しました!🍼
ご飯の後ミルクをほしがらなくなって
3時のミルクも別になくても良さそうだったので(^o^)
我が子は食べても食べても体重が増えないタイプ
(羨ましい旦那体質)
なので、ミルクをやめて栄養が足りなくなると困るなーと思い、
10時頃と15時頃におやつを取り入れました!
最初はハイハイン1袋で充分だったのが
段々足りなくなっていき…
夜のミルクも卒業するとさらに食欲増し
小分けになってるかっぱえびせんを2袋+おにぎり
ごはんの残り等々(•́ε•̀٥)
食べても食べても足りないという感じに…( ˟o˟ )
実践した対処法

このままではいかん!と思い、以下の方法を実践。
①おやつは2袋まで!と言い聞かせる
だいたい関係なくおやつ置き場へ行きます
②おやつ置き場におやつを置かない!
2袋とったらおやつ置いてる入れ物を隠しておきます
これをすると少しの間は探すのですが、だいたい諦めます(´▽`)
️③遊びに誘って気をそらす!
隠していても泣いて訴えてくるときは好きな遊びに誘います🧸
我が子は最近ボール遊びが大好きなのでボールで機嫌をとる(笑)
④それでもダメなら半分だけあげる
ここまでしてダメならもう諦める(^^;
おすすめのおやつ
我が子が食べたくて仕方ないおやつがこれ!
みんな大好きアンパンマン!
ふんわり食感で、保存料不使用!カルシウム入り!1歳でも安心して食べられます。
のどにつまりにくいリング形状で、わが子はわしづかみして口の中に一杯です(^^;
よい子はマネしないで💦
まとめ
おやつは子供はご機嫌になるし、親も食べている間は休めるので
ついついあげてしまいますよね。
あげすぎには注意して
おやつとは程々に付き合っていきたいですね+(▭‐▭)
コメント